用途のご紹介

基本プラン(このような形で納品致します。チェアは除く)

手前の枠にロールスクリーンカーテンを入れた様子1

手前の枠にロールスクリーンカーテンを入れた様子2
皆さんは勉強や読書、仕事をするときにどんなシチュエーションを求めますか?音楽を聴きながら或いは雑踏を横目にカフェなんかで結構バリバリこなせたりしますよね。 僕は夜中のレストランで試験勉強なんかに熱中してました。まあ、お金がかかるので毎日というわけにはいきませんが、自宅の雰囲気ではどうも調子が出ない。 こんな経験はみんなどこかでしているのではないでしょうか。実はこれ、脳の性質によるものではないかと考えられるのです。人は何かに集中したい時 邪魔になるものを避けようとします。これは脳も同じ。集中して処理すべきプロセスに干渉する情報は効率を低下させてしまいます。音楽を聴きながら仕事をしたい時や、 逆に静かな場所で仕事をしたくなるのはこうした脳の性質に影響された結果と考えられます。人の脳は左右脳半球それぞれが言語・計算作業と図形作業を行っています。 従って、作業内容に応じてカフェに行ったり自宅でやったりということが起こるのでしょう。 要は、そうした作業の変化に応じて環境を変えられることが理想的なオフィスなんだろうと思います。本製品の天板。コの字型になっております。更に各天板の面積はやや小さい。 こうすることで自然と作業内容に応じて天板の使い分けを促そうとしています。この天板の使い分けを起点としてそれぞれの机周りの環境を整備してゆくことになります。 その結果として、作業に応じた環境が体の向きを変化させるだけで得られるようになります。